テニス 世界ランキングトップ10の参考になるフォーム集

テニス 世界ランキングトップ10の参考になるフォーム集
event_note 2017/04/23 13:31
9,328 view

テニス 世界ランキングトップ10の参考になるフォーム集

ロジャー・フェデラー フォアハンド

ロジャー・フェデラー バックハンド

錦織圭

アンディ・マリー

format_quote

マレーのフォアハンドから学べる点は2点あります。最初のポイントはなんといっても、フットワークです。とても軽快に動いていますよね。動きを見ただけで、テンポがよく、タイミングをあわせるのがうまそうです。
実際、マレー選手のディフェンス力が高いのはここにあります。
フットワークがいいというのは、足が速いということを連想しがちですが、テニスでは少し違います。
テニスでフットワークがいいというのは、足で調整するのがうまいということです。
足を使って体を動かし、ボールと体の距離を一定に保つ。それがうまいので、安定したボールを打つことができるんです

出典:http://xn--zckzap3601al1rcz8af88a.com/category23/entry168.html

マレーのフォアハンドについて

ジョコビッチ フォアハンド

format_quote

ジョコビッチを含めトッププロの動きは非常にバランス感覚が優れています。
というのもストロークでもボレーやサービスでも、体の中心である骨盤(腰の骨)が小さく立体的に8の字に動き、その動きに引っ張られるかのように脱力した手足が連動してきます。
そうすることにより、バランス、タイミング、共に理想的な身体操作ができます。
☆一般プレーヤーとの大きな違いの一つにこの『骨盤からの力の連動』があります。

出典:http://tennis.jp/lesson/47265

肩を脱力する意識で取り組むとフォアハンドがさらによくなる

関連するノート 硬式テニス

このノートの投稿者

kloud

人気のキーワード話題になっているキーワード!

local_offer選手名鑑 local_offer選手の言葉 local_offer名シーン local_offerプレイバック
keyboard_arrow_up