
イチロー より明確な、『しない方がいいことをしない』を重ねてきました。

event_note
2021/12/25 20:57
562
view
やり抜くということがそもそも才能の一部です。
「実は、『これをやった方がいい』と感じることは漠然としている場合が多く、それをするのは難しいんです。だからより明確な、『しない方がいいことをしない』を重ねてきました」
「生まれながら才能のある人間なんていない」多くの人が“一番できないこと”
format_quoteやり抜くことは才能だというイチローは、生まれながらにしてその才能を持っていたのだろうか。尋ねると、「いやいや」と笑いながらイチローは答えた。
「生まれながらに持っている人間なんて、存在するんでしょうか?」
では、どうやってやり抜く力を身に付けたのだろうか。
「実は、『これをやった方がいい』と感じることは漠然としている場合が多く、それをするのは難しいんです。だからより明確な、『しない方がいいことをしない』を重ねてきました」出典:https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2020/08/07/100000
「勝たなきゃ意味がないなんて詭弁だ」イチローが考える“個”の重要性
1992 鈴木一朗(イチロープロ1年目)ジュニアオールスターMVP より
「僕はあなたの言うことは聞きません」イチローの分岐点
format_quote高校からプロ野球界という“社会”に出て1年目。イチローは、「3年間2軍でプロとしての基礎を作り、4年目にレギュラーを獲る」というプランがあったと語る。
出典:https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2020/08/07/100000
「勝たなきゃ意味がないなんて詭弁だ」イチローが考える“個”の重要性