中村俊輔「誰かから与えられたメニューだけをやるのではなく、何が足りないのかを自分で考えて練習する」

中村俊輔「誰かから与えられたメニューだけをやるのではなく、何が足りないのかを自分で考えて練習する」
event_note 2019/02/25 18:55
2,909 view

中村俊輔「中学3年生での失敗を経て、高校1年生になった時に実践した“考える”という能力だと思うし、プロになって20年以上経っても変わらない。自分が指導者になっても自主練習の時間を作りたいと思う」

中村俊輔「気づいて、考えて、行動する。何が足りないのかを自分で考えて練習している」

format_quote

「誰かから与えられたメニューだけをやるのではなく、何が足りないのかを自分で考えて練習している。それは中学3年生での失敗を経て、高校1年生になった時に実践した“考える”という能力だと思うし、プロになって20年以上経っても変わらない。自分が指導者になっても自主練習の時間を作りたいと思う」

 気づいて、考えて、行動する。こうして中村俊輔の原点ともいえる礎が築かれていった。そして、話は日本サッカーを取り巻く環境と状況の変化について展開されていく。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190225-00052892-theanswer-socc&p=4

「Jユースと部活、どっちが育つのか」 中村俊輔が考える、日本サッカー積年の疑問

このノートの投稿者

SPORTSNOTE公式

人気のキーワード話題になっているキーワード!

local_offer選手名鑑 local_offer選手の言葉 local_offer名シーン local_offerプレイバック
keyboard_arrow_up