
【速さ=足の回転×歩幅 】足が速くなる実践的方法とは!?

event_note
2018/05/31 14:51
13,236
view
足を真下に踏み降ろす動作を身につけることで足の回転数も上がる。
①背骨と骨盤が一直線になるように足を真下に振り下ろす。②後ろの膝が前の膝を早く追い越す。このポイントを実践することで足の回転数と歩幅が上がり、速さにもつながる。
速さ=足の回転×歩幅
後ろに蹴り上げる動作を行うと、足の回転数が減る。よって、足を真下に踏み降ろす動作を身につけることで足の回転数も上がる。
①背骨と骨盤が一直線になるように足を真下に振り下ろす。②後ろの膝が前の膝を早く追い越す。このポイントを実践することで足の回転数と歩幅が上がり、速さにもつながる。
稲村亜美の足を速くする!プロアスリートから引っ張りだこの秋本真吾先生の教え方
マネすれば足が速くなる?!世界最速ラグビー選手の科学的トレーニング【筋トレ】
https://t.co/BmcV37dJnt 良い姿勢で走る事はラクロスにも共通している。特に女子がクレードルしながら走る姿勢が結構前屈みになっております。姿勢を良くしてチェックも受けにくいラン やって見る価値はあります❗
— こぶ平 (@Cobbie_K) May 28, 2018