【グラブさばきのコツは、「立てる」「線」の意識】守備聖書 宮本慎也

【グラブさばきのコツは、「立てる」「線」の意識】守備聖書 宮本慎也
event_note 2018/06/05 04:21
6,886 view

ゴロを「追う」際は正面に入るとバウンドが見えづらく距離感がわかりずらいので、打球を右側から見ながら左足前で捕る意識で身体を正面に入れる。

守備聖書 宮本慎也: ボールに合わせて、自分を合わす。

ボールと衝突をしない :ボールに合わせて、自分を合わす。 飛んでくるボールを投げる利き手を基準に見定める。ゴロを「追う」際は正面に入るとバウンドが見えづらく距離感がわかりずらいので、打球を右側から見ながら左足前で捕る意識で身体を正面に入れる。グラブさばきのコツは、「立てる」「線」の意識

グローブを立て打球の延長線上に動かし芯で捕ることでボールの威力を吸収できイレギュラーバウンドにも対応しやすい

捕球から送球までをすばやくすることは「足」「芯」

①グローブの芯で捕りスムーズな握り替え②捕ったらまずは足を動かす

打球予測の練習法:テニスプレーヤーのように身体を動かす。投球とスイングの起動をぼんやりと視界に入れる

関連するノート プロ野球

このノートの投稿者

SPORTSNOTE公式

人気のキーワード話題になっているキーワード!

local_offer選手名鑑 local_offer選手の言葉 local_offer名シーン local_offerプレイバック
keyboard_arrow_up