
フォアハンドボレーの動きのポイントで参考になる フェデラーのボレー

event_note
2017/04/17 08:44
5,007
view
硬式テニスでのフォアハンドボレーの動き方での意識のポイントで参考になる動画を調べた記事です。
ボレーの動きのポイントで参考になる フェデラーのボレー
format_quoteフェデラーのボレーでのフットワークは本当に基本通りで、踏み込んで打つというボレーの基本そのものです。
しかも、その動かし方はとても細かく、丁寧。的確に正しいポジションに動いていきます。出典:http://xn--zckzap3601al1rcz8af88a.com/category9/entry328.html
フェデラーのボレーでのフットワークについて
#テニス解説の中野陽夫さんが絶賛した、フェデラーのフェイク気味のボレーがこちら❗️本当に上手すぎです❗️#BNPPO17 #フェデラー #マスターズ ⬇️登録はこちら⬇️5月末まで無料キャンペーン中https://t.co/RWD32YRe8E pic.twitter.com/eYputoYkXw
— スポナビライブ (@sportsnavi_live) 2017年3月20日
動画上でのフェデラーの動き方のポイント

①フェデラー、フォアハンドボレー動き

②フェデラー、フォアハンドボレー動き

③フェデラー、フォアハンドボレー動き
現在の課題
ボレー時で今まで意識しているポイントとしては、ラケットの位置は両足のつま先のラインよりも前にすること。ボレーするタイミングでは利き手と逆の手にもしっかり意識を配る。具体的には、利き手の逆の手に関しては肩のラインが崩れないようにするための指針として意識をする。
ボレー時にはラケットでボレーするということよりも足でタイミングを図りながらボレーするということもポイントにしています。現在の課題としてより正確にボレーをこなすために、身体の意識の配り方に関しての流れをもう少し細分化し、練習に取り組めることが課題です。