
陸上部の走りと他部活の走りの違い。反発のもらい方とは?

event_note
2018/06/02 22:09
6,398
view
地面の反発力を得ることでより速く走ることができる、参考になる動画。
陸上部の走りと他部活の走りの違い。反発のもらい方とは?
兵庫県インターハイ陸上女子200m決勝 -1.7🥇石原選手(滝川第二)24秒78🥈長濱選手(姫路商)24秒92🥉山本選手(小野)25秒29コーナーを出たところでは長濱選手がリードしてたが、石原選手が徐々に詰めて逆転。石原さんは膝下の出し方が上手い。接地時にも沈み込みが少なく、地面の反発を得ている。 pic.twitter.com/nNfgJmlaR2
— くさも さえたろう T&F Report (@kusamo_saitaro) May 26, 2018
反発を受けやすい走り方(陸上)
反発を受けやすい走り方(陸上) 2018.2.2 https://t.co/Gv53n11ihc @YouTubeより「地面の反発力を得て楽に速く走る」という理屈がわかる動画でした。骨盤を前傾させる意味も納得でした。短距離走がメインの話ですが、参考になると思いました。
— kensan@6/3東根さくらんぼH、10/28水戸F (@kenji0831ab1) February 3, 2018